- 休職中、引きこもり期間中にブログを始めてみたい
- 休職中、引きこもり期間中に実際にブログを始めると、どんな感じなんだろう?
そんな声にお答えしていきます。
どうも、引きこもりブロガーのみすけです。
働き過ぎて寝たきりになったものの、現在は引きこもりながらブログを書けるようになるまで回復しました。
ここでは僕の体験を踏まえ、以下のことを紹介していきます。
- 休職中、引きこもり期間中にブログを始めるメリット
- ブログを始めるには、具体的にどうすればいいのか?
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
ConoHa WING:国内最速でリーズナブルなレンタルサーバー
A8.net:案件数が豊富で初心者向け
バリューコマース:旅行・観光系の案件が多め
もしもアフィリエイト:初心者から上級者まで幅広く使っているサイト
休職中や引きこもり期間中にブログを始めるメリット7選
ここでは、僕が実際に感じたブログを始めるメリットを5つ紹介していきます。
簡単にまとめると以下の通り。
- 気持ちを打ち明けられる場ができる
- 家にいても誰かとコミュニケーションがとれる
- 自分の考えを整理できる
- 同じ価値観の人を見つけやすくなる
- 自分の経験が人の役に立つ
- 当時の気持ちを思い出せる
- うまくいけば収益化もできる
それぞれ詳しく解説していきます。
気持ちを打ち明けられる場ができる
- 自分の気持ちを打ち明けられる場所がほしい
- 友達や家族には相談しづらい
体を壊して仕事ができなくなると、こう思ってしまいませんか?
特に真面目で頑張り屋さんな人ほど、普段は聞き役になりがちですし、本心を周りに打ち明けるのも得意ではありません。
でもブログだったら、自分の思っていることを好きなだけ書けるんですよね。
家にいても誰かとコミュニケーションがとれる
- 読者とコメントでやり取りできる
- ブログ仲間と繋がれる
- いいねやアクセス数など、外部からの評価が社会復帰の予行演習になる
ブログを始めることで、周りとの繋がりがだんだん増えてきます。
ですがブログを長く運営していると、時にはネガティブな反応をもらうこともあるでしょう(圧倒的にポジティブな反応の方が多いですが)。
世の中の全員に好かれることは不可能なので、こればかりはどうしようもないんですが…
ただネガティブな反応の受け流し方なども含め、社会復帰の予行演習になると個人的には思っています。
自分の考えを整理できる
- どうしたら、より内容が分かりやすくなるんだろう?
- どうしたら、共感してもらいやすくなるんだろう?
ブログだと、自分だけでなく他人の目にも触れることになります。
こうやって人に文章を公開するからこそ「少しでも伝わりやすく書こう」と考える必要があるんですよね。
すると自分の本当の考えや気持ち、言いたいことがどんどん浮かび上がってくるんです。
同じ価値観の人を見つけやすくなる
そうネット上で発信することで、あなたの価値観に惹かれた人が駆け寄ってきてくれます。
僕はHSPという気質を持っているんですが、周りに同じような人がおらず、ずっと悩んでいました。
しかしブログを始めたことによって、同じ気質を持つ方々と繋がれました。
普通に暮らしていると、同じ価値観を持つ人と出会うことって、そうそうありません。
たとえ顔を知らない相手でも、住んでるところを知らない相手でも…
ブログやSNS上でゆるく繋がるのも、すごく心地よくていいものですよ。
自分の経験が人の役に立つ
正直、自分の思考を整理するだけなら日記、メモで十分でしょう。
でも、個人的にはそれでもブログにすることに意味があると思ってます。
なぜなら自身の体験が誰かの役に立つからです。
例えば転職するにしても
- あの業界ってどんな仕事内容なんだろ?
- 給料はどうだろ?今より減るのかな?
- 職場の雰囲気は?
などなど、色んな悩みが出てきますよね。
そんな時にたまたま見つけた個人ブログが、その職業のことについて紹介していれば
- へえ~!この業界の実態ってこんな感じなのか!
- 具体的な体験談もあって、すごく参考になるなあ!
と、もしかしたら誰かがあなたの記事を見て前向きになれるかもしれないんです。
もし自分の嬉しかった体験が、辛かった体験が…
誰かが一歩を踏み出すきっかけになるんだとしたら…?
そう考えると、なんだかワクワクしませんか?
当時の気持ちを思い出せる
その当時に自分が書いた記事を見直すことで
- この時はこんな考えを持ってたんだ
- この時はこんなことに感動してたんだ
というのを鮮明に思い返すことができるんです。
人間なので、年齢が上がれば価値観が変化するのは当然のこと。
たとえ同じ記事でも、1ヵ月後に見直した場合と1年後に見直した場合では、また感じ方も違ってきます。
自身の感じたことを通して成長を感じられるのも、また面白いところです。
うまくいけば収益化もできる
Googleアドセンスなどを使って、ブログから収益を発生させることだって可能。
もちろん人それぞれの運営方法があるので、必ず収益化させなきゃいけないという話ではないです。
ただ自分が1から作り上げ、1人で全て記事を書き、徹底的に考え抜いた中でいただけるお金には、すごくありがたみを感じますし…
普通に過ごしていたら、おそらくこんな経験は滅多にできません。
しかしもちろん、お金を得るにはそれなりの労力が必要になりますし、決して楽ではないです。
ただひとつ重要なのが、ブログを始めた時点で収益化できる可能性はゼロではなくなるということ。
つまり頑張れば、誰にでもそのチャンスはあるってことなんですよね。
それなら宝くじでも買ったつもりで、思い切って取り組んでみるというのもアリかと思いますよ。
【よくある質問】休職中、引きこもり期間中にブログを始めるには?
ブログを始めるならどのサイトがオススメ?
個人的には目的別でサイトを決めるのがおすすめ。
簡単にサイトだけ紹介すると
- はてなブログ:無料でゆる~く書きたい人向け
- はてなブログProかワードプレス:ブログを収益化させたい人向け
といった感じですね。
無料ブログには他にもエキサイトブログやアメブロなどがありますが…
後々になって「やっぱり収益化させたい!」となった時にかなり面倒なことになるので、おすすめできません。
無料ブログならはてなブログ
- とりあえずブログをやってみたい
- 慣れるまではお金をかけずにやってみたい
そんな方にははてなブログがおすすめ。
メールアドレスなど簡単な情報を入力すれば、すぐにでも始められます。
となっても無料なのですぐ辞めやすいですし
となれば好きなタイミングで始められますよ。
はてなブログの登録はこちらから
収益化するならはてなブログPro、ワードプレス
- 収益化を目指してブログを始めたい
- きちんと自分のブログを作り上げたい
そんな方には、有料のはてなブログProかワードプレスがおすすめ。
有料と言っても、初期費用は大体1,000円~5,000円くらいです。
人によっては1万円~2万円くらいかかりますが、それはほんの数%のガチな人だけなのでご安心を。笑
きちんと収益化させていくなら、この2つのサイトがおすすめですよ。
ちなみにはてなブログProとワードプレスの違いは、以下の通り。
- はてなブログPro:デザインの自由性は劣るが手続きが簡単
- ワードプレス:手続きがかなり面倒だがデザインは超自由
ちなみにこのブログはワードプレスで運営してまして、ConoHa WINGというサーバーを使ってます。
- そんな面倒くさいの嫌だわ…
- とりあえずちゃちゃっとブログ始めさせて!
という方はまずはてなブログProで試してみて、その後ワードプレスに引っ越しする方法もアリです。
【番外編】無料で書くならnoteもおすすめ
- 無料ブログで書きたい
- はてなブログ以外のサービスも気になる
そんな方はnoteというサービスもおすすめ。
noteもブログのように文章を発信できるサービスで、直感的に使いやすいのが特徴です。
みすけのnoteはこちらから
収益化には正直向いてませんが、自分の好きなことを書きまくりたい方は検討してみてもいいかもしれません。
noteの登録はこちらから
ブログって稼げるの?
ブログを収益化させるにあたって、ASPと呼ばれるサービスにも登録が必要になります。
ASPとは簡単に言うと、ネット上の仲介業者のような立ち位置のサービスのこと。
このように、ASPを経由して報酬をもらうイメージですね。
ASPは何社かあるんですが、僕が利用しているものは以下の3つが多いです。
ブログさえあれば誰でも申請できるので、ぜひ参考にしてみてください。
休職中や引きこもり期間中にブログを始めるメリットが大きかった話|まとめ
- 気持ちを打ち明けられる場ができる
- 家にいても誰かとコミュニケーションがとれる
- 自分の考えを整理できる
- 同じ価値観の人を見つけやすくなる
- 自分の経験が人の役に立つ
- 当時の気持ちを思い出せる
- うまくいけば収益化もできる
ブログを始めたことで、似たような境遇の方々と繋がれました。
普通に暮らしてるだけではできないような体験ができるのが、ブログの一番の魅力。
これを機にブログを始めてみませんか?
以上、今回は「休職中や引きこもり期間中にブログを始めるメリットが大きかった話」という内容でお届けしました。
ConoHa WING:国内最速でリーズナブルなレンタルサーバー
A8.net:案件数が豊富で初心者向け
バリューコマース:旅行・観光系の案件が多め
もしもアフィリエイト:初心者から上級者まで幅広く使っているサイト